泣きをみる

会社でIT周りのことをやれと言われましたが販促とか集客まで範疇に入ってて、よくわからず泣いています

ブログにもdescriptionいるのでは?というおはなし

おとといこんなこと書いたんですけど

sakkochang.hatenablog.com

 

必ずしもいらなくはないのでは…?というおはなしです。

 

「いらなくはない」なんてややこしい表現ですが、
自分自身が何か言葉を検索して、その検索結果がドバーッと出てきて、そこで何を基準にクリックするかというと、

①タイトルが怪しくないか

スニペットがきちんと調えられているかどうか

を結構気にするからです。

これは私が海外通販ジャンキーだからというのもあると思うんですけど、たとえば「某ブランドの数年前のコレクションのワンピースがどうしても欲しい!」ということがよくあります。でも数年前のだから市場には出てないし、オクや中古品市場でも芳しい結果が出ない。そうなると必死に英語やフランス語で検索をはじめるのですが、そこで怪しいサイトにま~~~よく出会うんです。

たとえば「(ブランド名) ブーツ」なんて検索すると、


title:(ブランド名)ブーツ激安(ブランド名)
description:(ブランド名)激安セール,クリスマス,(ブランド名)最安に挑戦!,ブーツ,限定セール,未使用激得安…

 

あやしすぎ。

怪しすぎるのでクリックはしないのですが、検索結果にこういう怪しいのがたくさんいると「Google~!!!なんとかしてくれ~!!!!」って思います。
(日夜対策されていると聞いてます、最近ホント減った)

これは明らかにコピー販売とかスパムサイトなんですけど、よくよく見ると結構普通の通販サイトでも、惜しいことになっていることがよくあります。
慣れた人ならばアドレスなどで「これはまともなサイトだろうな」と判断して入ってきてくれますが(むしろファッションハンターはそういうのに喜びを感じることがある)、だれもがそんな識別能力があり、熱狂的にページを探しているとは限りません。
なので見えるところは整えようと思った次第です。

 

実際に整えた

んで実際に整えたんですけど、結論から言うと

流入(微)増えました

ヤッター!!!!!!効果なくはないじゃん!!!!!
とはいえ確かに微増だったので、内容考える手間と相談しながらやる/やらないを判断すべきだと思うのですが、たとえばオウンドメディア出来立てほやほやでコンバージョン=成約以前の話だったり(弊社はいまのところ中間コンバージョン:新規ユーザ数を重視しようと思っています)、まだまだコンテンツ貯蓄段階であったりするならば、出来る限りやるべきじゃないのかな~。

というわけでしばらく続けていこうと思います。

 

バリキャリ女子の筋肉志向のおはなし

私自身はそういう人間じゃないんだけど、周りには一流企業で働き、バリバリ営業やっちゃって、バリバリ遊びに出かけちゃって、バリバリ恋愛しちゃって、っていう女性がほんっとーに多い。
腹筋割れてる子は少なくないし、平日の22時過ぎのTwitterのタイムラインには『ジムオワ💪😤』が並んでちょっと焦る。

また彼女たちは往々にして10年後のことを考えた予防美容なんかに手を出しちゃったりしている。

彼女たちは口を揃えて『自分の体を本当に変えてあげられるのは自分だけ!』というようなことを言う。
分かったような分からないような感じだけれど、確かに自分自身ここ2年くらい運動強度が落ちた+食道楽になりかけている+老化でフェイスライン、ボディラインが曖昧になってきたのは実感してる。特に顔なんて毎日見るものだけど、最近顎先には肉がないのにその横、頬の下がムックリしてきたので、なんだか歪でイヤな感じ。

自分の体を変えてあげられるのは自分だけ、ねえ。

ここまでの腰の重さを感じさせる文章から察せる通り、私は後々のことを考えていまを動くことがとても苦手なんだけど、仕事も、体型も、美容も、彼女たちは先を考えて動くクセがついてる。確かにみんなキレイだし、よい伴侶を捕まえて、よい仕事に就いている。
私も見習うことで『よい女性枠』に片足突っ込んで、小綺麗なオバさんになれれば…そして自分の甘えた根性も変われればと思い、来週ジムに見学に行くつもり。

というわけでいま通勤の合間に沿線のジムを探しているんだけど、大人になるとジムも高くなることにビックリしてしまった。
前回ジムに通ってたのは25歳くらいの時。
ターミナル駅に近接したホテルのジムにユース会員的なのがあって、全日利用可能で8,000円くらいだったんだけど、アラサーはもう4桁じゃジムに通えない。
いや通えるんだけど、やっぱり便利なところがいいし、キレイなところがいいし、スタジオプログラムもたくさんあるところがいいし…なんていうと平気で15,000円くらいになっちゃう。
一番使うターミナル駅に近いジムなんて、20,000円弱!!!!毎日通ったって元取れない気がする(何をもって元と言ってるのか分からないけど)

そんな中家から歩いて15分くらいの公立ジムは21時までやってて500円くらい、通勤沿線のおしゃれジムが平日ナイト会員だと8,500円くらいということが分かったので、とりあえずおしゃれジムに行ってみようと思うんだけど、ナイト会員20:30-23:00までなの。定時で上がった時はジムの始まる時間までかなり街中で時間潰さないといけないし、しかもいま書いてて思ったけどこれ帰り深夜バスになってしまうのでは…

とするとフルタイム会員13,000円なんだけど、もう腹くくるしかないか…10回行けば1,300円/日だし、そのくらい行かないと痩せないし、暇だとすぐ友達誘って飲みに行っちゃうから出費は変わらない気がしてきたぞ…。

とりあえず体験予約します…。

ブログにdescriptionはいらないというおはなし

タイトルの通りなんですけど、企業サイト(Wordpress)内で社員ブログをやっていて、固定ページには丁寧にdescriptionつけてるんですけど、ブログ記事にはまったくつけていなかったんです。

Search consoleを眺めてた時に気付いたのが、弊社のWebサイト、検索結果に表示はされているけれど、クリック数が極端に少ないことに気付いたのです。

もう本当に調べられワード第2位に出てる言葉(弊社の持つ広告媒体)がクリック数0とか、そんな勢いなので、これは改善の余地ありか?と実際に表示される検索ページを見てみたところ、表示されているのはブログの記事で、descriptionもブログ内文章を切り取っただけのもの。

いくらなんでもこれじゃあクリックしないよな…と思い、descriptionやらkeywordを入れようと思ったところ、有識者からこんなアドバイスをもらいました。

 


ブログ記事のdescriptionは、設定しなくてよいでしょう。理由は2点。

・記事ごとにdescriptionを設定するのは手間のわりに効果薄。それよりも、ページに何が書いてあるか、どんなノウハウを紹介する記事なのかを、タイトル(30文字以内)ですぐにわかるようにするほうが大事

・記事内のhタグに効率的にキーワードを入れる方がSEO的に有効。

 

マジか

 

全部のブログに入れるところだった…。

なるほどその通りな感じですが、

上記の調べられワード第2位の言葉については、descriptionを設定してみました。理由は3つあって

 

①この記事に関連する固定ページがない

現在企業サイト内の商品紹介には、自社がメイン商品だと思っているものしか固定ページがないのです。しかし、よく検索されるものを逃すわけにもいかず、またこの商品に関する(検索結果に表示されている)ブログ記事は外部ライターさんに委託したよいものなので、固定ページができるまではこのブログ記事にランディングページの役割を担ってほしいと考えました。

 

スニペットに引用されている文章があまりにも本文そのまますぎ

もうそのままなんですけど、検索結果のスニペットに出てきている文章があまりに文章の途中から引っ張ってこられているもので、自分だったらクリックしないよなあ…と考えたためです。これはもう個人の感覚だと思いますが、私はタイトルはもちろんですが、スニペットもきちんと文章になっていないと訝しむタイプなので、Googleは文章内から適切な部分を引っ張ってこれるという話は聞きましたが、実際そのまま文章を引っ張ってきているものを見たら、やはり整えてあった方がよいと感じました。

 

③試してみたい

これもエゴなんですけど、それでも思いついてしまったので試してみたいと思ったからです。でも確かにブログ記事全部にやったら相当時間がかかりそうだったので、まずは効果が出るとしたら一番出そうなこの記事だけ。もし、万が一よい兆候が見られたら、土曜出勤時に他のブログ記事も一気にやってみようと思います。

 

どうなることやらですが、All in One SEOというプラグインにdescription,けyをrdとりあえず様子見です。
あと、固定ページのタイトル・descriptionも一回見直しに入ろうと思います。
自分が普段検索をして、どんなタイトル・スニペットだったらクリックしてるのかを思い出して、試してみようとは思っているけど、なかなか難しいね。本当難しいです。がんばります。

リアル脱出ゲームに行ったおはなし

そういえば昨日、お誘いを受けてリアル脱出ゲームに参加する機会がありました。
f:id:sakkochang:20160516182525j:image
竜王迷宮からの脱出』
ドラクエとリアル脱出ゲームのコラボ!なんつって冒険の書が配られて4人パーティで謎を解いていくんだけど、2人とかだと入口で即興パーティ組まされると聞いて、これはめちゃくちゃ恐怖だなと思って見てました。

私は4人で行ったから他人との関わり合いがなかったんですけど、脱出までに3時間以上かかる(うちのチームは5時間かかった)のに、いきなり知らない人と知恵を出し合って頑張るのはムリ。チームメンバーのドラクエ強者(想像の人物だけど)この人は役に立たない枠だなとか思われるのを頭の中で考えただけでゾッとするでしょ、ゾッとしない?
まー見る限りモメてるようなチームもなかったんですけど。

あと1つ問題があって、それは私がFF派だったこと。小学生の時って何かと『AvsB』的構図になりがちだと思うんですけど、当然うちの小学校では『ドラゴンクエスト派vsファイナルファンタジー派』みたいな派閥ができたの。
私はプレイステーションを買ってもらって初めてやったRPGFF7だったもんだから、まあ完全にFF派だった。ドラクエは正直やったことない。でもバトルえんぴつマドハンドとかどくキャップとか何本か持ってたから、その知識で頑張りました(そんな知識いらなかったんだけどね)

ネタバレをするなとキツくキツく言われたので内容については何も書くことがないんだけど、すごいなと思ったのは、リアル脱出ゲームガチ勢の気付き方。
気付き方って言っても何のことやらって感じだけど、とにかく目の前にある謎について『こうしたらどうだろう』『あれをこうできないか』って、解決策をたくさん持ってるの。
私は仕事でもプライベートでも、目の前に難しい問題があると立ち止まってしまうタイプなので、そうやってあれやこれや思いついて行動できるのが素直にすごすぎた。

もちろんガチ勢は何回何十回とリアル脱出ゲームやってきてるから慣れで思いつくのもあると思うんだけど、そういう行動できる回路を脳の中に作るのは大事だし、ないよりあるほうがきっと役立つことがあるのでは…。

結局私はトンチ的な謎解きでしか貢献できなかったんだけど、それでもチームのみんなに『ありがとう!』って言われるのは嬉しかったし、私もあの行動できる回路が欲しいので、違うリアル脱出ゲームにも行ってみたいです。

でも幕張メッセの中をホールをぐるぐるぐるぐる歩くのは結構しんどかったな…なめてた。

企業サイトをSSL化したおはなし

そういえば先日、自社の企業サイトを常時SSL化しました。

 

SSLって何?という感じだったのですが、「暗号化するアレ」です。よく通販の住所入力画面で気付くと検索バーの左側にカギが付いているあれです。

SSLは東京都XX区~~という住所など個人情報が含まれたデータを暗号化して取り扱うことで、外部から情報を狙っている悪い人に使用されないようにするために個人情報を入力するページについているというものでした。

 

近年、このSSLをWebサイトのすべてのページに導入しようという動きが出てきています。Yahoo!も来年までには全ページSSL対応になるそうです、暗号だらけですね。

 

もうおととしの話になりますが、Googleが常時SSLのサイトをランキング表示の際に優遇するという発表をしました。(そんなロジックも搭載されました)

Google ウェブマスター向け公式ブログ: HTTPS をランキング シグナルに使用します

 

また昨年末には、httpとhttpsで同じ内容のページがあれば、httpsのページをインデックスに登録するよ、という発表もありました。

Google ウェブマスター向け公式ブログ: HTTPS ページが優先的にインデックスに登録されるようになります

 

Googleは、検索機能を使う人たちがより安全に意味のある(=検索したことに近い)ページにたどり着けるように、日々検索エンジンの改良をしています。
常時SSL化にすることで、ユーザーにとっては安心できるよいサイトになるよね!だからどんどんSSL化しようね!そういうサイトを優遇します!ということでしょうか。

あと、まったくの素人考えですが、常時SSL社会になって、ハッカー的な人が悪いデータを暗号化して送ってくる攻撃(そんなのあるのかもできるのかも分からないですけど)とかをし始めたら、分からなくないですか…?

あと、Webサイトの解析結果もますますDirectとか識別できないものが増えて難しくなりそうな気がしました。そういうのってどうすればいいの…。 ちなみにじゃあどうすればよいか?などという高度な答えはこのブログには書いてありません。すみません。

 

弊社の立場に戻りまして、オウンドメディアのブログを3月から始めたと喧伝してはおりますが、実は企業サイトも今年の1月にリニューアルしたばかりですし、上のような懸案事項はあれど、絶対にSSL化に踏み切れない理由があるわけでもございません。というわけで以前弊社に在籍していたプログラマさんにさくっとお願いをしました。

 

ちなみに弊社の企業サイトはWordpressで制作されています。
使用しているテーマやプラグインと喧嘩をしないかなど、ちょっと不安でしたが、ひとまず即日のせかえ完了。
ちなみにこののせかえと同時期くらいに問い合わせフォームのプラグインを変えた覚えがあるのですが、常時SSLの影響だったかを失念してしまいました…。

 

さて時は経ち、常時SSL化して1ヶ月程度になりました。
Search Consoleにhttps://~での登録をしていなかったことにしばらくたってから気付くなど、ちょっとしたアレコレありましたが、サイトの運営自体にこれといった不具合は出てきていないようです。(というか基本的に一気にのせかえるのが推奨されているようですが、これもうんとサイトを使いこなしまくってる企業さんとかは、結構大変なのでは…?)

 

コンテンツの中身が面白いように考えて、どうすれば人の目にふれるかを考えて、インターネット世界で置いてけぼりにならないように情報を蓄えて反映させて…。
一番最初のブログにも書いたけれど、個人ブログくらいしかやったことのないので日々情報の洪水におぼれて意識を失っています。

オウンドメディアをはじめて3ヶ月が経ってわけだが

企業のWebサイト内でオウンドメディアをはじめて3ヶ月経ちました。
週1~2本のペースで更新をしており、ゆるやかに記事が貯まってきました。
そろそろこの情報のかたまりを、いろんな人に知ってもらいたいなと考えています。

 

そう思ったときインターネットで検索すれば、「オウンドメディアを拡散させるX個の方法!」などという素敵なキャッチコピーのついた記事がたくさんあって、それっぽい情報がすぐにわかってとってもありがたいです。

もう端から読んじゃうんだけど(有料サイトは即退散するけど)、そのまま生かせる~!!!ってなったことがないことに気付きました。

もちろん公開してくれている企業さま(あるいはコンサルさま)とは対象にしている人や更新内容も違うから焼き直しが出来るなどとは思っていないんだけれども、専属Web販促係というわけではない私のような人が、最低限の努力で最大限の結果を出すには、ますます自分で考えないといけないな~と思うわけです。

 

とりあえず今考えている草の根作戦は以下の通り。

 

①進捗ブログ(このブログ)の更新

まだ記事2本目なんですけれども、ここに成長の記録や、やってみたことを随時残していけば、自分でも考えが整理できるし、Web界隈でやってこられた先人の目に留まるかもしれないと考えたためです。とはいえまだ弊社のサイトへのリンクも貼ってないし、先日書こうとした記事もバタバタしているうちに書ききれなくなってしまった…。
自分で勝手に始めた分、自分の裁量でさぼることも簡単なので、ちょっとこれは気を付けてやっていきたいと思います。(ちなみに先日は部署内会議でAnalyticsの結果がまったく響かなかったことについて書こうと思っていました)

 

②プレスリリースの配信

弊社のオウンドメディアは、

  • 企業にまつわるお知らせ
  • 営業に携わる各部署社員のリレーコラム
  • 外部ライターのコラム(時期に応じて弊社商品につなげられるような記事を寄稿してもらっています)

の3種類の記事から成り立っています。

また、営業に携わる部署のうち一つのチームがBtoCの商材(出版物)を扱っており、地域ではそれなりの知名度があるので、その商材そのもの、またはまつわる業種についての記事が随時更新されているよ、役に立つよ、という形でプレスリリースを配信するのもありなのではないかな~と考えました。

 

③企業配布物へのリンク・QRコードの掲載

これはすぐできることだし、オウンドメディアを精力的に運用している企業さまはどこもやっていることだとは思うのですが、弊社は3か月前にオウンドメディアをスタートさせましたが、これを既に取引のある企業さまに告知をしていないことに気付きました。

オウンドメディアの入っているWebサイトの最終的な目標(=コンバージョン)は問い合わせ完了なので、既存の取引先は優先順位が高くないと考えられる方も少なくないようですが、弊社は取り扱い商品が多く、商品の幅も広いため、たとえば紙の広告媒体で取引をしているお客さまは、Web媒体にとってはまったく新規のお客さまになるのです。なので、これは(弊社にとっては)有用な方法と考えました。

封筒・名刺・企業案内・メールのフッター部分など、外部にわたるものにはどんどん入れていくため、次の土曜出勤のときにシールを大量錬成しようと思います。

 

青年会議所に入る

知ってますか、JC。青年会議所って若手の自営業者がバリバリ明日のことを話し合うイメージだったのですが

「明るい豊かな社会」の実現を同じ理想とし、次代の担い手たる責任感を持った20歳から40歳までの社会的リーダーを志す「品格ある青年」であれば、人種、国籍、性別、職業、宗教を問わず、自由な個人の意思によりその居住する各地域の青年会議所に入会することができる。

 というわけで、意欲が強い若者だったら入れるようです。

とはいえ団体加入って一歩踏み出すのはなかなか難しいですよね。私も自分の仕事をもちろん成功させたいという気持ちはとても強くありますが、自分程度の者がこういう場に入っていっていいものかと(怖い)二の足を踏んでいます…。

 

というわけでいくつか挙げた草の根運動、順次やっていったことなどブログで報告していきます。
あとは書きかけのAnalyticsについての記事をきちんと書ききらなければ…。

法人・企業ブログの難しさと泣き言

いわゆる企業ブログの更新とか集客を担当しているんだけど、会社のオリジナルブログを繁盛させる方法ってま~~~~よく分からない。

個人でブログやってるところで間借りしてやるほうがめちゃくちゃ簡単。

 

このはてなブログもそうだけど、アメブロとか、私たち世代だと魔法のiらんどとか、ある程度好き勝手なこと書いてたら似たようなことに興味ある人がふら~っと来てくれてたりするけど、企業ブログはどこか間借りしてるわけじゃなくて、wordpressでしっかり自立しちゃってるし、すぐ実装?できたことって、うちの会社の商品のfacebookページにシェアするだけしかできてない。

 

法人のブログ村みたいなの無いのか…でも企業ブログに「今日も一日1クリックお願いします!」みたいなあったら自分だったらオォ…と思うし、企業名を言って「うわーあの有名な!」という会社なわけでもないので、ブログ更新したよbotとみたいな企業ツイッターアカウントを取得しても見てもらうのはホントなかなか難しい。

 

このブログ作ったのも泣き言を言いたいのと、ブログ書いてるうちに何かがどうにかして有識者に出会ってアドバイスをもらいたいな~なんて思ったけど(だって社員内で輪番で文章書いてもらってるんだけど、みんな本当にためになること書いてくれてる)、そもそも別に会社に命じられたわけでもない個人のはてなのアカウントに企業ブログ載せてどうするの?って感じもするし、でもどうしたらいいかわからないし、とりあえず私がこのブログを続けられるようだったらそのうちリンク載せるのでだれか助けてください。

 

あ、自己紹介忘れてました。さっこと言います。東京都出身で、いまは広告会社で働いています。ちょっとHTML/CSSなどがいじれますが、ネットでの集客を担当することになってしまい、日々半泣きで仕事をしています。辛い物が好き。